2003年に旗揚げし延べ12回の本公演、イベント含め30本以上の作品を上演
下屋義仁の脚本・演出作品の上演を目的に2003年に設立。
2006年9月までの3年半で全10回の単独公演を行い、解散。
その後、解散したにも関わらず、新たなユニット名を考えることを面倒くさがりイベントへの参加・はたまた本公演まで行う。
(プ)はプロジェクトの"プ"
正しく読まれない・正しく表記されないで有名だが、読み方はシタヤジルシプロジェクト。
(プ)というのはプロジェクトのことで、株式会社を(株)としているのと同じであり、前プ(だと正確にはプロジェクトシタヤジルシになるが気にしない)ということである。
例えば領収書の名前を聞かれた時はこう伝えるべきである。
「前プで、記号の下向きの矢印です」と。
そして、表記上半角かぎ括弧で閉じられているのに理由はなく、見た目上バランスが悪い為以外の何物でもない。
たまに見かける↓(プ)という表記も、間違いであるように見えて本当は合っている。
なぜこのような表記になったのかを説明すると、シタヤジルシプロジェクトでは文字数が長すぎる。
何かと宣伝文などを書くときに申し訳なさすぎる。
という理由から、短縮表記を考えたのだが、読まれず書かれず逆に迷惑をかける結果になってしまった。
作風はいつも決まって
そして、「(プ)↓」の作品のテーマは基本的に恋愛である。